
今年行ったシュリンプなし。
藻類を使い前回よりは手応えがありましたが
やっぱり品評会を目指すには成長が遅すぎる…
今年は明らかに成長できた仔が出たことが収穫かな。
今年の様子を記憶に残し
また来年知恵を絞って方法を考えようと思う。。。
この仔達は数が少ないので選別はなしで
どこまで大きくなれるのか!!
に。今後は挑戦します。
今年は半分をもともとの飼育方法の赤虫の戻して
後の半分をペレっと飼育にしていますが
赤虫の池はもちろんですが
ペレット飼育も良好!!
よい仔がたくさん育っています。
選別のシーズンですが
この時期は数を順調に落とすことがとても重要な作業。
現在残っている池のさかな達はもう広がる場所がなく…
今後がたのしみな反面
いかに順調に減らすのか!!課題も…
なかなか減らないさかな達を見ながら
毎年聞こえる…
あの声が…
史上最強の当たり腹か!!今年の史上最強の当たり腹は現在2人で5池にもひろがっています。
現在赤虫飼育の池が4池。
ペレット飼育も1池。
餌の違いはもちろんですが
お互いの池でどんな違いが出るのかも楽しみです
史上最強の当たり腹の仔達は次回撮影♪多分…
花粉も黄砂も汚染物質も…飛び交う季節ですが
どうか体調を崩さずにお過ごし下さい。
お疲れさまでした。